【ココス】アルバイト「キッチンやホール」の評判は?面接時の髪色は?
「ココス(COCO’S)」は全国で焼く600店舗あるファミリーレストランで、働いてみたい方も多いかと思います。ココスは大きな媒体であるためアルバイトのマニュアルもしっかりしており、それに沿って仕事内容を覚えていくスタイルです。
今回は、実際に働いた経験のある方からの仕事に関する評判や、面接時の髪色、その他注意点などをご紹介します。
この記事は、現在企業の現役面接官である管理人が「面接に受かりやすい方法」を紹介し、また実際のアルバイト「現場の状況」を調べつくし掲載しています。
「ココス」面接時の髪色は?
「ココス」面接時の髪色は?
ココスで決まっている髪色は「黒より少し明るめの茶色でもOK」ということになっています。つまり、極端に明るい色で無ければまず大丈夫であると考えてもらって大丈夫です。
なお採用になり実際に働くことになると、「香水は禁止」「爪は短く」などの他、女性は「髪を後ろで束ねお団子に」するや、前髪もピンで留めて目にかからないようにする、「アクセサリーははずす」などの決まりがあります。
男性は「ロングヘア」や「ヒゲ」は禁止となっています。
「ココス」アルバイトのキッチンやホールの仕事内容
「ココス」アルバイトのキッチンやホールの仕事内容
ココス(COCO’S)のアルバイトの仕事内容をご紹介します。全国展開されている大手ファミリーレストランですので、きちんとしたマニュアルがあり、それに沿って仕事を覚えていくスタイルです。
マニュアルが渡され、約20時間で一通りの作業を覚えていくという方法がとられているようです。
キッチン
①初めてアルバイトされる方には、身だしなみから手の洗い方、包丁やまな板の扱い方、フライヤーやオーブンの扱い方などが書かれたマニュアルを渡されます。
②最初は主に洗い場から始まり、うまくさばける様になることを練習します。
③洗い場をクリアすると作る方にまわしてもらえます。作る方になると自分のポジションのマニュアルを覚えていき、タイミングを見ながら素早く作れるように練習していきます。
ホール
①最初は「トレーの持ち方」や「お水の提供の仕方」などから始まります。言葉遣いも色々と教わります。
②慣れると注文を受ける作業をする事になり、注文を聞いて、出来上がった商品をテーブルに運びます。
③ある程度の作業が出来るようになると「レジ打ち」を教わります。レジ作業もなかなか大変なので、トータル覚えることはたくさんあります。
自己申告制で時給アップ
ココスでは「自己申告制」で時給アップを目指すことが出来ます。身だしなみやお客様対応など、自身でチェックする項目があり記入し、評価を受けます。
ランクは7つあり、ランクが上がっていくとバイトリーダーなどになれます。
「ココス」アルバイトの評判・口コミ
「ココス」アルバイトの評判・口コミ
ココスで実際に働かれている方や過去に働かれていた方からの口コミや評判、どんなところが良かったか、悪かったかを調べてみました。
悪い口コミ
メニューを覚えるための資料を持ち帰ることが出来ないので覚えるのに時間がかかる。
自分の店舗では人不足だったので、一度にいくつか仕事を掛け持ちしなければならなかった。
夏はキッチンはクーラーが行き届いて無い場所があり、めっちゃ暑い。
ピーク時は待っているお客さんも多く、注文も聞かなきゃいけないのでとても大変だった。
良い口コミ
同世代の人が多かったので、最初からうち解けやすかった。
忙しいときは大変だけど、店長の人柄も良く楽しく働いています。
覚えることは多いけど、最初は大変のはどんなバイトも同じだし、みんなで連携して頑張っています。
「ココス」の時給や待遇について
「ココス」の時給や待遇について
ココスの時給は高いのか?安いにのか?またその他の待遇などはどんな感じなのかをご紹介します。
シフト
シフトの基本は「週1日以上、1日3時間以上」となっています。
シフト希望の提出は場所にもよりますが2週間前に、1週間単位で提出します。
学生さんのテスト期間中などは、事前に伝えておくと休むことが出来ます。
時給・待遇
時給は店舗や各都道府県により異なりますが、基本は最低賃金より数十円高く設定されています。なお、22時以降は25%アップとなっています。
交通費は1ヶ月当たり「上限15.000円」が支給されます。ただし定期をお持ちで、通学や通勤定期を利用できる範囲の場合は支給されません。
まかない
ココスには食事補助制度があり、出勤日に1回スタッフは半額でメニュー商品を食べることが出来ます。勤務後に利用することも出来るので、食べてから帰ることも出来ます。
仕事が休みの日でもポイントカードが発行され、割引がききます。
「ココス」の面接を受ける時の注意点(履歴書は不要)
「ココス」の面接を受ける時の注意点(履歴書は不要)
ココスの面接を受ける際の注意点などをご紹介します。なお「ココス」では基本履歴書が不要となっています。
電話または求人サイトから応募すると、担当者から電話が入ります。その際に面接人時間を決めて、当日直接お店へ向かいます。
お店への到着は、面接時間の15分くらい前が良いかと思います。お店の従業員の方に面接に来た旨を伝え、暫く待ちます。
待っている間、携帯は触らないようにしてください。そこも見られている可能性が高いです。
「ココス」は履歴書は不要なので、当日現地にて履歴書のようなシートを書かされます。
面接は1対1で行われます。面接時に聞かれることは「志望動機」「バイトをする上で心がけることは」などを聞かれます。
また、サービス業であるため、土日祝にどのくらい出勤できるかも合否に大きく関係しますので、出来るだけ出勤できるようにすると良いかと思います。
合否については、1週間以内に電話または郵送にて連絡があります。
「ココス」のアルバイトに応募する
ココスのアルバイトに応募する方法は「電話」「ウェブ」の2種類の方法があります。電話でも問題無いのですが、私個人的には「ウェブ」も仕込みをおすすめしています。理由は、電話だと先方が忙しかった場合、思うように対応してもらえなかったり、緊張してうまく話せなかったりする可能性があるからです。
その点「ウェブ」申込みだと、内容をじっくり考え、見直しも出来、先方も時間がある時に見るので、きちんと内容をみてもらえるからです。下記に評判の良い求人サイトをご紹介しておきますので、宜しければお使い下さい。
3分で稼げるモニターバイトや対象者に最大15万円のギガボーナスがもらえる
「ギガバイト」の公式サイトはこちら
ギガバイト

せっかくだから正社員になりたい!
飲食店スタッフが選ぶ転職エージェント第1位のサイト
「Foods Labo」の公式サイトはこちら
フーズラボ
お問い合わせフォーム